検索

甲状腺と免疫力・インフルエンザ・タミフル・亜急性甲状腺炎[橋本病 バセドウ病 甲状腺機能低下症 甲状腺機能亢進症 長崎甲状腺クリニック 大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

甲状腺:専門の検査/治療/知見② 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪

甲状腺専門長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会 学術集会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。尚、本ページは長崎甲状腺クリニック(大阪)の経費で非営利的に運営されており、広告収入は一切得ておりません。

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。インフルエンザの治療、ワクチン接種を行っておりません。

Summary

甲状腺機能低下低体温による免疫不全だがホルモン製剤(チラーヂンS)で血中甲状腺ホルモン濃度が正常になれば正常免疫力に。甲状腺ホルモンが正常化していない時にインフルエンザ感染すると甲状腺機能亢進症/バセドウ病甲状腺クリーゼ甲状腺機能低下症/橋本病粘液水腫性昏睡の危険がある。、インフルエンザ亜急性甲状腺炎の誘因の一つ。甲状腺機能低下症糖尿病など免疫力低下状態でインフルエンザ感染するとインフルエンザ肺炎の危険。インフルエンザ予防接種を適切な時期に接種すべき。タミフル耐性の場合も。ゾフルーザは予想通り早々と耐性インフルエンザウイルス出現。

Keywords

甲状腺機能低下症,免疫不全,甲状腺,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,橋本病,インフルエンザ,耐性,タミフル,ゾフルーザ

甲状腺機能低下症と免疫力低下

甲状腺機能低下症と免疫力低下には、いろいろな意見があります。甲状腺ホルモンの低下そのものが、免疫系統に直接影響する証拠はありません[ただし、最近の基礎医学研究では甲状腺ホルモンそのものが免疫細胞に直接影響する結果が大半です(下記)]。

甲状腺機能が低下した状態では、全身の新陳代謝の低下と、低体温による2次的な免疫不全が存在します。

例え、甲状腺機能低下症の方でも、甲状腺ホルモン製剤(チラーヂンS)で血中甲状腺ホルモン濃度を正常範囲にコントロールすれば、正常な人と同じ免疫力になります。

しかしながら、甲状腺機能低下症が見逃されたり、甲状腺機能低下症と診断されても患者自身が治療を放棄、あるいは、甲状腺ホルモン補充を開始して間がなく、血中甲状腺ホルモン濃度が正常範囲に到達していない状態では免疫不全の状態です。

最近の基礎医学研究の結果

基礎医学の分野では、甲状腺ホルモンそのものが免疫系の細胞に作用し、活性化させる研究結果が大半を占め、感染防御に大きな役割を担うとされます。(甲状腺と自然免疫 )

(Front Endocrinol (Lausanne). 2019 Jun 4;10:350.)

よって、甲状腺機能低下症では、感染防御力が弱くなる事になります。

甲状腺ホルモンそのものが免疫系を活性化

甲状腺・糖尿病とインフルエンザ

甲状腺とインフルエンザ

飛沫感染で人から人に感染するインフルエンザ、もはや国民病になってしまい、毎年1000万人(日本人の10人に1人)が罹ります。甲状腺機能亢進症/バセドウ病であれ、甲状腺機能低下症/橋本病であれ、インフルエンザと無関係ではいられません。

甲状腺機能亢進症/バセドウ病で未治療(見つかっていない)、治療途中、服薬自己中断など甲状腺ホルモンが正常でない時にインフルエンザに感染すると、致死率が十数%の甲状腺クリーゼを起こし、生命に危険を及ぼす危険性があります。

また、甲状腺ホルモンが正常化していない甲状腺機能低下症/橋本病では、インフルエンザ感染によ致死率が十数%の粘液水腫性昏睡至る可能性があります。さらに、インフルエンザ亜急性甲状腺炎の誘因の一つです。

糖尿病とインフルエンザ

糖尿病の高血糖下では白血球の機能が低下します。糖尿病のコントロールが悪い方は免疫不全状態と言えます。インフルエンザに感染すると肺炎を起こす危険があり、感染により血糖コントロールさらに悪くなり糖尿病性ケトアシドーシス高血糖高浸透圧症候群など重篤(重症)な状態に陥る危険もあります。
通常インフルエンザの飛沫感染は、発症1日前~5日後ですが糖尿病の免疫不全では長期化し、周囲に長期間インフルエンザウイルスをばらまきます。

インフルエンザ

インフルエンザと亜急性甲状腺炎

インフルエンザウイルス感染は、亜急性甲状腺炎の原因の一つです。(亜急性甲状腺炎の原因)

亜急性甲状腺炎は約50%で上気道感染[感冒、喉(のど)の炎症]後に発症するため、、ウイルス感染後におこる過剰な免疫反応と考えられます。

原因となるウイルスは、

  1. 夏に多いエンテロウイルス(エコーウイルス、コクサッキーウイルス)アデノウイルス(プール熱など)
  2. 冬に多いインフルエンザウイルス、ライノウイルス(鼻風邪)
  3. 通年性のサイトメガロウイルスエプスタイン‐バールウイルス(EBウイルス)ムンプスウイルス[流行性耳下腺炎(ムンプス、おたふくかぜ)]風疹ウイルスなど何であっても構わない)
  4. (イタリア、トルコでは)新型コロナウイルス
  5. インフルエンザワクチン接種でも;不活化されたインフルエンザウイルスなので、不思議ではありません。(Kaohsiung J Med Sci. 2006 Jun;22(6):297-300.)
  6. B型肝炎ウイルスワクチン接種でも(Endocr J. 1998 Feb;45(1):135.)

など何であっても構いません。

インフルエンザウイルスに加湿は無効!

インフルエンザウイルスに加湿は無効です。効くと言う話は、科学的根拠のない民間療法と同じです。効かない事を科学的に証明した論文があります(The Journal of Infectious Diseases, jiy221, https://doi.org/10.1093/infdis/jiy221)。

それどころか、下手な加湿は甲状腺機能低下症/橋本病糖尿病の免疫不全患者において、レジオネラ肺炎起こす危険があります。

アルコール消毒はインフルエンザウイルスのエンベロープを破壊

やはり、インフルエンザの予防は、マスク、手洗い、ワクチンの3種の神器です。

インフルエンザウイルスはオルソミクソウイルス科に属し、エンベロープ(ウイルスゲノムやカプシドタンパク質を覆う膜)を有するためアルコール消毒は有効です。

(アルコール消毒はインフルエンザウイルスのエンベロープを破壊 サラヤ株式会社HPより)

新型インフルエンザ・鳥インフルエンザ

インフルエンザウイルスの抗原性はヘマグルチニン(H)、ノイラミニダーゼ(N)の型で決まります。ヒトに病原性を持つインフルエンザウイルスはH1N1、H2N2、H3N2がほとんどです。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰に隠れて、ほとんど注目されなくなった新型インフルエンザですが、実はいまだに感染症法の2類感染症です。新型インフルエンザを診断した医師は、直ちに保健所長を経由して、都道府県知事に届け出る義務があります。そして、入院勧告の対象となります(問題になっているのは、新型インフルエンザAではなく、高病原性鳥インフルエンザのみですが)。

新型インフルエンザA(H1N1)は、他の季節性インフルエンザと比べ肺炎(急性間質性肺炎)をおこしやすく死亡率も高い。迅速検査の陽性率は70%と低く、肺炎をおこすと気管支洗浄液・下気道喀痰での遺伝子(RT-PCR)検査が必要です。

ヒトにも感染する高病原性鳥インフルエンザは、インフルエンザA(H5N1)・インフルエンザA(H7N9)です。日本では一例も人への感染は確認されていません。海外では鳥→ヒト感染はあるものの、現時点でヒト→ヒト感染は認められていません。

インフルエンザ迅速診断キットの落とし穴

わずか数分で結果の出るインフルエンザ迅速診断キットは、特異度がA型B型いずれも98%以上なので、「陽性」ならインフルエンザの可能性は極めて高いです。

しかし、感度はA型54.4%、B型53.2%と、高くないため、インフルエンザ感染者でも4割以上が「陰性」に判定されます(偽陰性)。そのため、「陰性」であっても「インフルエンザでない」とは言えません。(Ann Intern Med. 2017 Sep 19;167(6):394-409.)

ゾフルーザ、予想通り早々と耐性インフルエンザウイルス

ゾフルーザ、予想通り早々と耐性インフルエンザウイルス

昨年発売され、たった1回の服用でインフルエンザ治療が終了すると、マスコミで、もてはやされた魔法の薬ゾフルーザ。

しかし、予想通りの問題が発生しました。

タミフルなど従来のインフルエンザ薬が、細胞内で増殖したインフルエンザウイルスが広がるのを抑えるのに対し、ゾフルーザは細胞内のインフルエンザウイルスの増殖自体を抑えます。

国立感染症研究所は、インフルエンザに感染した子どもで、ゾフルーザ耐性(ゾフルーザが効かない)変異インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました[国立感染症研究所 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2019年01月21日付けで2人/21人(9.5%)に薬耐性株検出]。

実はゾフルーザが販売される前から予想されており、既に臨床試験の段階で、12歳未満のゾフルーザを服薬した子どもの23.4%(約4人に1人)が、ゾフルーザ耐性(ゾフルーザが効かない)になる事が分かっていたのです。よく厚生労働省が認可したものだと首をかしげてしまいます。マスコミも、この不都合な真実を、きちんと報道しませんでした。

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックなので、インフルエンザの治療は行っておりません。しかし、医師同士が情報交換するネット掲示板には、ゾフルーザを飲んで4日しても熱が下がらない(しかも受験生)と言ったゾフルーザ耐性らしき症例が出てきています(国立感染症研究所の様に遺伝子検査する訳ではないので証明できませんが)。

さらに悲惨な状況になる可能性を筆者は予測します。ゾフルーザで耐性になったインフルエンザウイルスが、次の人に感染すれば、最初からゾフルーザは全く効かず、重症化・肺炎で死亡する可能性があります。ゾフルーザを使えば使うほどゾフルーザ耐性インフルエンザウイルスの割合が増え、死亡者が増える可能性を予想しています。

ゾフルーザ、それ以外の問題点

それ以外の問題点として、ゾフルーザ錠は半減期が長いため、頭痛などの副作用が起こると長時間続きます。ゾフルーザ10mgは糖衣錠でないので苦い。

タミフル(オセルタミビル)耐性変異インフルエンザウイルス

タミフル(オセルタミビル)耐性変異インフルエンザウイルス

インフルエンザウイルスはRNAウイルスなので、もともと突然変異を起こし易い。A(H1N1)pdm09ウイルス(2009年に地球規模の大流行=パンデミックをおこした新型インフルエンザウイルス)の変異株の中に、抗ウイルス薬タミフル(オセルタミビル)とラピアクタ(ペラミビル)耐性株が出現しています。とは言っても、ワクチンで予防していれば重症化を免れる可能性が高い。

タミフル(オセルタミビル)予防投与

ノイラミニダーゼ阻害剤:オセルタミビル(商品名:タミフル)予防投与は、健康保険が使えず自己負担となります。インフルエンザは飛沫感染で家人も感染する危険があります。家の誰かがインフルエンザを発症した場合、下記の方のみ健康保険外で予防投与が可能です。

  1. 高齢者の方(65歳以上)
  2. 慢性呼吸器疾患(気管支喘息、慢性気管支炎、間質性肺炎甲状腺癌の肺転移甲状腺癌肺転移による器質化肺炎など)
  3. 慢性心疾患(心不全などサイロイドハート心臓腫瘍心膜炎心筋症心臓弁膜症先天性心疾患心房細動(Af) 頻脈性不整脈徐脈性不整脈狭心症・心筋梗塞など甲状腺機能亢進症/バセドウ病甲状腺機能低下症/橋本病に関連する場合があります
  4. 糖尿病
  5. 慢性腎不全

感染した家人に接触後48時間以内に1日1回 7~10日間投与します。

リレンザ®(ザナミビル)の予防投与は、1回10mg(5mgブリスターx2回)x1回/1日、10日間吸入します。

タミフルDS(ドライシロップ)で先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)?

タミフルDS(ドライシロップ)の副作用で先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)

オセルタミビルリン酸塩の副作用報告状況を光と、確かに僅か1例だけですが、先天性甲状腺機能低下症があります。ただの偶然で副作用ではないと思います。

タミフルDS(ドライシロップ)の注意事項

小児用タミフルDS(ドライシロップ)の、10代の未成年に対する投与が2018年に解禁になりました。バニラアイスと混ぜると苦みが強きなり、チョコレートアイスなら緩和されます。液体でないゲル状のヨーグルトに混ぜると飲みやすくなります。

乳製品アレルギーにイナビル®(ラニナミビル)、リレンザ®(ザナミビル)は避ける

牛乳アレルギーは乳製品に含まれる乳蛋白のカゼインに対するアレルギーです。カゼインは医薬品の添加物として普通に使用されます。

抗インフルエンザ薬のイナビル®(ラニナミビル)、リレンザ®(ザナミビル)は、添加物としてカゼインなどの乳蛋白が完全に除去されていない乳糖水和物を含みます。乳製品アレルギーのある患者には避けた方がよいです(禁忌とまでなっていません)。

麻黄湯(マオウトウ)は甲状腺機能亢進症/バセドウ病で要注意

インフルエンザの初期治療に保険適用がある麻黄湯(マオウトウ)は、「体の免疫力を上げて、インフルエンザウイルスを駆逐する」、いかにも漢方薬らしい効果があるそうです。(有効なのは、あくまでインフルエンザの発症初期に限定されます。)

マオウ(有効成分エフェドリン)は甲状腺ホルモンと同じ交感神経刺激作用があるため、甲状腺ホルモンが不足している甲状腺機能低下症の人にはちょうど良いかもしれません。しかし、甲状腺ホルモンが過剰のままで、まだ正常化していない甲状腺機能亢進症/バセドウ病患者の場合、ホルモン作用が増強され過ぎて動悸、頻脈、不整脈などの症状収縮期高血圧(上の血圧が高い高血圧)が悪化します。

また、甲状腺機能亢進症/バセドウ病では低カリウム血症を合併している場合があり(甲状腺と低カリウム血症)、最悪、心室頻拍(VT)など致死性不整脈に移行するQT延長症候群や筋肉が融解し腎不全を起こす横紋筋融解症に至ります。

麻黄湯(マオウトウ)には低カリウム血症[偽性アルドステロン症(偽アルドステロン症)]をおこす甘草(カンゾウ、主成分グリチルリチン)も含まれているため、甲状腺機能亢進症/バセドウ病の方には要注意。

ちなみに、これらのことは麻黄湯(マオウトウ)の添付文書(薬の説明書)に明記されており、医薬品医療機器総合機構(PMDA)がネットでも公開しています。

甲状腺機能亢進症の症状

甲状腺機能亢進症の症状

麻黄湯 添付文書

麻黄湯(マオウトウ) 添付文書(薬の説明書) [医薬品医療機器総合機構(PMDA)がネットでも公開]

二峰性発熱

二峰性発熱は、治癒したかのように半日から1日の間、平熱に下がった後に、再び半日から1日発熱する熱型です。小児インフルエンザ感染でよくみられる熱型で、成人においては稀。

また、デング熱やパラインフルエンザウイルスでも二峰性発熱を示すことがあります[Hawaii J Med Public Health. 2017 Oct;76(10):275-278.][J Thorac Dis. 2018 Jul;10(Suppl 19):S2305-S2308.]。

学校保健安全法施行規則によると、登校可能になるのは「発症後5日経過し、かつ解熱後2日経過した日」です。

インフルエンザ脳炎(influenza encephalitis)

インフルエンザ脳症(influenza encephalitis)はA香港型流行時に多発、15歳未満の子供(ほとんどは乳幼児)におこります。インフルエンザ罹患後24時間以内に出現、急速進行して多臓器不全にいたります。

インフルエンザに対するジクロフェナクNa(ボルタレン®)、メフェナム酸(ポンタール®)投与でライ症候群(Reye's syndrome、ウイルス感染症に続発する肝障害を伴う急性脳症)のリスクが上がるため、小児インフルエンザの解熱鎮痛薬としてはアセトアミノフェンが推奨されます。

インフルエンザ脳症は、無治療なら死亡率30%、治療しても8-9%、後遺症25%。

成人でも死亡例は報告されています。解熱鎮痛薬の選択には注意が必要です。

抗インフルエンザ薬ではインフルエンザ脳症を予防はできません。インフルエンザ脳症予防にはインフルエンザワクチンが有効。

インフルエンザ肺炎

インフルエンザ後細菌性肺炎

甲状腺機能低下症糖尿病など免疫力低下した人が、インフルエンザに感染し、最も恐ろしいのがインフルエンザ肺炎です。

  1. インフルエンザウイルス自体によるによるウイルス性肺炎
  2. インフルエンザ後肺炎;インフルエンザ罹患後に発症する細菌性肺炎(原因菌は肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌など)、抗インフルエンザ薬服薬期間終わり、解熱し治ったと思いきや、再度熱発。
  3. インフルエンザウイルス自体と細菌性肺炎の混合感染

が考えられます。(写真 インフルエンザ後肺炎

インフルエンザ急性肝炎

インフルエンザ感染による高サイトカイン血症から、ウイルス関連血球貪食症候群を合併し、急性肝炎・劇症肝炎に至った報告があります(Intern Med. 2006;45(20):1183-6.)。インフルエンザ治療時の投薬による薬剤性肝炎と鑑別が必要になります。抗インフルエンザウイルス薬のタミフル®(オセルタミビル)の添付文書にも劇症肝炎の注意事項があります。

このような、急性肝炎・劇症肝炎の状態で、インフルエンザ感染に続発する亜急性甲状腺炎を発症した場合、急性肝炎・劇症肝炎治療優先で、血漿交換療法とステロイド療法行えば、亜急性甲状腺炎も同時に回復すると考えられます。(第62回 日本甲状腺学会 P34-1 インフルエンザ感染に続発して肝障害を伴って発症した亜急性甲状腺炎の1例)

甲状腺関連の上記以外の検査・治療   長崎甲状腺クリニック(大阪)

 
甲状腺と免疫力・インフルエンザ・インフルエンザワクチン
長崎甲状腺クリニック(大阪) ゆるキャラ Jo

最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。


長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,生野区,天王寺区,浪速区,東大阪市も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら