長崎俊樹 院長ブログ[日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック(大阪)]

2022.11.08

超音波(エコー)検査用ゼリー

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

超音波(エコー)検査用ゼリーは温めると雑菌が生えるため、長崎甲状腺クリニック(大阪)では冷たいまま使用しています。

温められた超音波(エコー)検査用ゼリーは、環境細菌 Brevundimonas aurantiacaで高度に汚染されています[Ultrasound Med Biol. 2017 Feb;43(2):421-426.]。これは夏場に食中毒が増えるのと同じ理由で、温度が高ければ超音波(エコー)検査用ゼリー内で細菌の増殖が活発になります[Am J Obstet Gynecol. 2020 Feb;222(2):188.]。

ジェルウォーマーで長時間温められた超音波(エコー)検査用ゼリーは、雑菌の宝庫と言えます。冷蔵庫では細菌の繁殖が抑えられるように、冷たいままの超音波(エコー)検査用ゼリーでは雑菌の繁殖が最小限に抑えられます。

以上の理由から、長崎甲状腺クリニック(大阪)では、超音波(エコー)検査用ゼリーをジェルウォーマーで温めず、冷たいまま使用しています。

超音波(エコー)検査用ゼリーは、すでに製造過程で菌に汚染されている可能性もあります。製造業者が信頼できるかも大きなポイントになります。[Reg Anesth Pain Med. 2013 Sep-Oct;38(5):415-24.]

長崎甲状腺クリニック(大阪)では、国際医療企業であるGEヘルスケア・ジャパン社製のロジクリーン ハードタイプを使用しています。製造過程が信頼できるだけでなく、品質も一定しています。滑りが良く、プローブ(超音波探子)の微妙な走査が可能で、甲状腺を含む頚部超音波(エコー)検査に最も適していると筆者は考えています。

某病院で使用されていた怪しいメーカーの超音波(エコー)検査用ゼリーはライトグリーンなのですが、入荷時期によって色が違っている(ひどい時はエメラルドグリーン)ため、明らかに成分が一定していませんでした。これでは、微妙な甲状腺病変を正確に評価できない可能性があります。

今日は「超音波(エコー)検査用ゼリー」の話でした。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,天王寺区,生野区,浪速区も近く

2021.02.01

甲状腺の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

本日は甲状腺の歴史のお勉強です。実は、筆者も最近まで知りませんでした。以下は日本甲状腺外科学会50周年記念誌を参考にしています。

紀元2世紀、既に頚部腫瘤に対する切除手術が行われていました。ガレノス(ローマ帝国時代のギリシアの医学者)は、映画グラディエーターの時代、ローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニウスの典医であり、多くの外科手術を行っていたそうです。ガレノスは、頚部腫瘤(おそらく甲状腺腫瘤も多く含まれていたはず)切除の後に声が出なくなるのは、反回神経を傷付けるのが原因である事を、豚を使った実験で証明しました。ローマ時代に既に甲状腺手術が行われていたとは・・・。

1656年、イギリスの解剖学者トマス・ウォートン (Thomas Wharton)が甲状腺をthyroidと命名。

1883年、まだホルモンと言う概念は存在せず、甲状腺ホルモンも見つかっていませんでした。ロンドン臨床医学会で、「クレチン症」「粘液水腫」「甲状腺切除後悪液質」は甲状腺機能が失なわれた同じ病態の可能性が提唱され、後に甲状腺機能低下症となります。(ちなみに、甲状腺機能低下症橋本病でない事がお分かりいただけると思います)

写真は、コッヘル鉗子の発明者でノーベル賞医学者、エミール・テオドール・コッハー(Emil Theodor Kocher、1841年8月25日-1917年7月27日)が残した巨大甲状腺腫のスケッチ。こりゃあ切るしかないわな。コッハーは1876年に最初の甲状腺全切除に成功、1883年には甲状腺全切除によって甲状腺切除後悪液質(現在で言う甲状腺全摘出後甲状腺機能低下症)に至ることを報告しました。 甲状腺機能の低下が、甲状腺ホルモンの低下が原因と分かるのは、まだまだ先の事。

写真の姉妹は、コッハーが論文に残した甲状腺切除後悪液質の患者、マリー・ビッシェルと妹。左写真は11歳時に甲状腺切除されたマリー・ビッシェル(右)と妹(左)で、姉の方が大きいですが、右写真は20歳の姉(左)の方が小さく、顔面・手がむくんでいます。精神遅滞も来し、自分で服を着る事も出来なかったそうです(Arch Klin Chir 29:254, 1883.)

治療として、動物の甲状腺を食べるのが有効である事も見つかり、Edward Foxは「週1回、羊の甲状腺を半分、軽くソテーして野イチゴジャムを添えて」食べることを勧めた。現在は、もう製造されていませんが、豚の甲状腺で作った乾燥甲状腺「チラーヂン末」(現在のチラーヂンSが開発される前の原始的な薬)へと発展していきます。

1912年、我らが橋本策(はかる)博士が、struma lymphomatosa(リンパ球浸潤した甲状腺腫、リンパ球性甲状腺炎)を発表します(第一次世界大戦前のドイツで)。橋本策博士は、甲状腺機能低下症とは、一言も言っていません(甲状腺機能低下症橋本病と違う)。(橋本病(慢性甲状腺炎)とは )

今日は「甲状腺の歴史」の話でした。

詳しくは 甲状腺の歴史(医学史コーナー) を御覧ください。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,天王寺区,生野区,浪速区も近く

2020.07.01

ストレスの影響?働き過ぎると甲状腺機能低下症に成り易い??

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

労働時間が長い人は、甲状腺機能低下症に成り易いと言う驚くべき論文があります。 (Long Work Hours Are Associated with Hypothyroidism: A Cross-Sectional Study with Population-Representative Data.  Thyroid. 2020 May 5. doi: 10.1089/thy.2019.0709. Online ahead of print.)

本来、女性に多い甲状腺の病気ですが、労働時間の影響に男女差はおろか年齢、ヨード(ヨウ素)摂取量も無関係。

理由は不明ですが、甲状腺機能低下症の最大の原因である橋本病(慢性甲状腺炎)は、自己免疫疾患なので、ストレスにより増悪する可能性があります。ストレスは正常な免疫反応を抑え、異常な免疫反応を活性化します。当然、橋本病(慢性甲状腺炎)の甲状腺破壊は亢進し、甲状腺機能低下症に至る事が考えられます。

また、過剰なストレスが掛かるとストレスホルモンであるコルチゾール(副腎皮質ホルモン)が上昇し、

  1. 脳下垂体のTRH、TSHの合成分泌を抑制し、中枢性甲状腺機能低下症が加味されます[Arch Endocrinol Metab. 2018 Apr 5;62(2):164-171.]。
      
  2. 脱ヨード酵素2型(D2)を抑制;甲状腺ホルモンT4 から T3(活性型) への変換阻害
      
  3. 血中の甲状腺ホルモン輸送蛋白の1つトランスサイレチン(プレアルブミン)の合成を低下させます[Annu Rev Nutr. 1994;14:495-533.]。

「過労死等防止対策白書(2022年)」によると精神疾患で労災認定された男性は

  1. 恒常的な長時間労働(32%)
  2. 仕事内容・量の変化(25%)
  3. 嫌がらせやいじめ、暴行(17%)

で働き過ぎが一位でした。

甲状腺の病気が多い女性では

  1. セクハラ(22%)
  2. 悲惨な事故や災害の体験や目撃(22%)
  3. 嫌がらせやいじめ、暴行(19%)
  4. 仕事内容・量の変化(17%)

でした。いずれも過剰なストレスが掛かるのは容易に想像できます。

労働安全衛生法に規定される健康の保持増進のための措置として、

  1. 50人未満の事業場であっても、長時間労働者への面接指導が義務付けられています。
  2. ストレスチェックを行う
  3. 時間外労働が月80時間超の労働者は希望により面接指導が受けられます。
  4. 事業者は過重労働者に対し医師による面接指導の実施が義務づけられています。
  5. 長時間労働者において一次健診(健康診断)で、業務上の事由による高血圧などの異常が認められる場合には、脳血管・心臓疾患の予防のため、医師による面接指導が義務付けられています。

本日は「ストレスの影響?働き過ぎると甲状腺機能低下症に成り易い??」の話でした。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

2020.04.01

え~~えっ!?あの有名なNational Institutes of Health(NIH)の出版本で私の論文が引用された!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

これには、流石の筆者も吹っ飛びました。National Institutes of Health、通称NIH、医学者であれば知らない者がいないアメリカの国立保健研究機構(本当に知らなければモグリだ)。米連邦厚生省DHHS管轄の世界有数の医学・生物学の研究機関。専門別の27の研究所やセンターなどから成り、所在地はメリーランド州ベセスダ。

あの有名なNational Institutes of Health(NIH)の出版本で私の論文が引用されました!

引用されたのは、

Increased pulse wave velocity in subclinical hypothyroidism.

Nagasaki T, Inaba M, Kumeda Y, Hiura Y, Shirakawa K, Yamada S, Henmi Y, Ishimura E, Nishizawa Y. J Clin Endocrinol Metab. 2006 Jan;91(1):154-8. Epub 2005 Oct 18.PMID:16234303

の論文。

National Institutes of Health(NIH)の出版本は、「Endocrinology of Physical Activity and Sport」(和訳;身体活動とスポーツの内分泌学)February 2020(2020年2月出版)。

chapter(章)は、

「Exercise and Thyroid Function」(和訳;運動と甲状腺機能) DOI: 10.1007/978-3-030-33376-8_6 引用番号76. です。

著者はDorina Ylli先生、Joanna Klubo-Gwiezdzinska先生、Leonard Wartofsky先生です。有難う御座いました。

本日は「National Institutes of Health(NIH)の出版本で私の論文が引用」の話でした。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

2019.10.31

緊急速報!バセドウ病アイソトープ(放射線)治療で全身の癌発生率が上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

令和1年10月10日(木)、群馬県前橋市で開催された第62回 日本甲状腺学会の専門医教育セミナーⅠで会場に衝撃が走りました。「バセドウ病のアイソトープ(放射性ヨウ素)治療(I-131 内用療法)をしても発がんの心配は無いよ」の根拠となった論文(JAMA. 1998 Jul 22-29;280(4):347-55.)が、更に24年後の患者を追跡した続編で、ちゃぶ台返しのように見事にひっくり返されました😨

※東京にある甲状腺病院の横綱、伊藤病院の吉村弘先生が講演者でした。専門医教育セミナーは、日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医の認定、継続申請のため過去5年間に4回以上受講している必要がある旨を書き添えておきます。台風19号が関東を直撃する1日前で、無念にも参加できなかった日本甲状腺学会員が大勢いたのも残念でした。以下の内容が伝わらなかった方は①第62回 日本甲状腺学会の専門医教育セミナーⅠに参加できなかった②あるいは参加したが吉村先生の話を聞いていなかったのいずれかです。

具体的には、

バセドウ病のアイソトープ(放射性ヨウ素)治療後、約30年で乳がんをはじめ、全身のすべての固形癌の死亡率が、アイソトープ治療をしていない対照群と比べ明らかに増加した!!」との衝撃的な内容です(JAMA Intern Med.  2019;179(8):1034-1042.)。

そもそもバセドウ病のアイソトープ(放射性ヨウ素)治療が安全だと言う根拠は、1998年に発表の論文。3万5千593名のアイソトープ(放射性ヨウ素)治療を受けたバセドウ病患者を平均8.2年間追跡した大規模な調査、

Cancer mortality following treatment for adult hyperthyroidism. Cooperative Thyrotoxicosis Therapy Follow-up Study Group.

Ron E, Doody MM, Becker DV, Brill AB, Curtis RE, Goldman MB, Harris BS 3rd, Hoffman DA, McConahey WM, Maxon HR, Preston-Martin S, Warshauer ME, Wong FL, Boice JD Jr.

JAMA. 1998 Jul 22-29;280(4):347-55.

を元にしています。

今回出た更に24年後の追跡調査は、アイソトープ(放射性ヨウ素)治療の安全性が根底からひっくり返されました。長い年月で、さすがに少し減ったが、それでも1万8千805名のアイソトープ(放射性ヨウ素)治療を受けたバセドウ病患者の統計。

Association of Radioactive Iodine Treatment With Cancer Mortality in Patients With Hyperthyroidism

Kitahara CM, Berrington de Gonzalez A, Bouville A, Brill AB, Doody MM, Melo DR, Simon SL, Sosa JA, Tulchinsky M, Villoing D, Preston DL. (JAMA Intern Med.  2019;179(8):1034-1042.)

健常対照者と比べ、(すべての種類を含む)総固形癌死亡率が6%増加(患者数 = 1984;胃に100 mGy放射線量で相対危険度 = 1.06;95% CI, 1.02-1.10;P = .002)、女性の乳癌死亡率だけで12%増加(患者数 = 291;乳房に100 mGy放射線量で相対危険度 = 1.12;95% CI, 1.003-1.32;P = .04)。

※固形癌=白血病、悪性リンパ腫などの血液癌を除く、肺癌・胃がん・大腸がん・膵臓癌・腎臓がんなど非血液癌の総称。

(後出しジャンケンの様ですが)冷静に考えてみると、そもそも、甲状腺の細胞を、ほぼ完全に破壊するだけの放射線量で、人体に何の影響もない事自体が不自然です。ヨウ素(ヨード)を取り込むNa/I シンポーター(NIS)は唾液腺、胃粘膜、乳腺細胞にも存在するため、放射性ヨード(I-131)が集積します。2次発がんが起こって当然です。(Semin Nucl Med. 2004 Jan;34(1):23-31.)(Biochem Biophys Res Commun. 2006 Nov 3;349(4):1258-63.)

乳腺に集積したアイソトープ(放射性ヨウ素)[J Nucl Med. 1996 Jan;37(1):26-31.)]

大人でこれなら、小児なら言うまでも無かろう。恐れていた事が現実に・・・。

予想されていましたが、時すでに遅し。バセドウ病治療ガイドライン 2016ではI-131 内用療法が小児においても原則禁忌でなく、「慎重投与」の解禁状態になりました。

天下御免の免罪符が出てしまえば、「慎重投与」と言いつつもアイソトープ(放射性ヨウ素)治療に対する慎重さが薄れていきます。

17歳の患者が、(本当に慎重に考えたの?と首をかしげるような)隣接県の主治医からアイソトープ(放射性ヨウ素)治療を積極的に勧められ「イヤだ」と長崎甲状腺クリニック(大阪)に父兄同伴で来院された事もありました(今もメルカゾール投与で安定してます)。

アイソトープ(放射性ヨウ素)治療を既に受けてしまった子供さんは成人したら人間ドック、がん検診を定期的に受ける事をお勧めします。

詳細は、恐れていた事が・・・バセドウ病でもアイソトープ(放射性ヨウ素)治療後、全身の発がんリスクが上昇 を御覧ください。

本日は「緊急速報!バセドウ病アイソトープ(放射線)治療で全身の癌発生率が上昇」の話でした。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

2019.10.01

大阪警察病院 (内分泌外科、ER・救命救急科、血液内科)との連携開始

このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪公立大学(旧 大阪市立大学)医学部附属病院、大阪急性期総合医療センター、大阪警察病院(第2大阪警察病院含む)への紹介状を書かせる事が目的の当院への受診は一切お断り

こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

長崎甲状腺クリニック(大阪)が提携する高次機能病院は、主に

  1. 大阪公立大学(旧 大阪市立大学)医学部附属病院
  2. 大阪急性期総合医療センター(耳鼻咽喉科・頭頚部外科)
  3. 東住吉森本病院(救急総合診療センター、放射線科など)

でしたが、新たに大阪警察病院(第2大阪警察病院含む)(内分泌外科、ER・救命救急科、血液内科)とも連携を開始しました。

内分泌外科部長の鳥 正幸先生と直接お会いして、話を詰めさせていただきました。大阪で唯一、甲状腺の内視鏡手術が可能な大阪警察病院との提携は、長崎甲状腺クリニック(大阪)にとっても大きな収穫です。(甲状腺内視鏡手術

同時に、ER・救命救急科、血液内科(金 義浩部長)での無顆粒球症の対応もお約束していただけ、更に長崎甲状腺クリニック(大阪)の診療の幅が広くなりました。バセドウ病の薬の副作用として、いつ起こるのか分からない無顆粒球症の24時間対応をお願いしているのは、東住吉森本病院(救急総合診療センター)だけでしたが、大阪警察病院が近い方もおられ利便性が向上しました。

本日は「大阪警察病院 (内分泌外科、ER・救命救急科、血液内科)との連携開始」の話でした。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

2019.04.28

橋本病から甲状腺癌が発生

このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは。甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)・動脈硬化内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 長崎俊樹です。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医として甲状腺機能低下症,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,内分泌などのホットな話題をお届けします。

テレビの健康番組で、内分泌の専門家であろうが、まさか甲状腺専門医でないだろう先生が、「甲状腺機能低下症甲状腺癌は関係ない」と言っていたそうです。甲状腺原発悪性リンパ腫が、甲状腺機能低下症の最も多い原因である橋本病(慢性甲状腺炎)から発生するのは甲状腺専門医の常識で、知らないと甲状腺専門医試験通りませんで・・・(どこの偉いさんか知らんが)。

また、橋本病(慢性甲状腺炎)甲状腺乳頭癌の因果関係は、古い論文では否定的でしたが、アメリカの名門中の名門、ジョンホプキンス大学(Johns Hopkins University School of Medicine)の論文を始め、最近の論文のほとんどが橋本病(慢性甲状腺炎)甲状腺乳頭癌の関連を肯定しています。

甲状腺機能低下症の最も多い原因、橋本病(慢性甲状腺炎)甲状腺原発悪性リンパ腫の関係は確立されており、甲状腺原発悪性リンパ腫の病理組織は、ほぼ100%に橋本病(慢性甲状腺炎)の所見を認める。橋本病(慢性甲状腺炎)の甲状腺内リンパ球が癌化したもの。橋本病(慢性甲状腺炎)とそれ以外の甲状腺癌の関連は意見が分かれてた。しかし、ジョンホプキンス大学を始め最近の論文は、ほとんどが、橋本病(慢性甲状腺炎)甲状腺乳頭癌の関連を肯定している。甲状腺乳頭癌は甲状腺癌で最も多く、90%以上を占める。いずれにせよ甲状腺超音波(エコー)検査で診断できるため、橋本病(慢性甲状腺炎)甲状腺癌の発生母体との問題意識をもって、最低でも1度、できれば年単位で1回、甲状腺超音波(エコー)検査行うべき。

詳しくは、 橋本病から甲状腺癌が発生 を御覧ください。

今日は「橋本病から甲状腺癌が発生」の話でした。

長崎甲状腺クリニック(大阪)では、当院で継続して、治療・投薬行う患者様に限定して甲状腺超音波(エコー)検査行います。甲状腺超音波(エコー)検査だけの受診はお断りします。

文責:長崎甲状腺クリニック(大阪)院長 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 長崎俊樹

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,天王寺区,生野区,浪速区も近く

最近のエントリー

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら