血液さらさら度・粘稠度・甲状腺と赤血球増加症・血小板増加症[日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 エコー 長崎甲状腺クリニック 大阪]
動脈硬化:専門の検査治療/知見[橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪]
甲状腺専門・動脈硬化の長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学大学院医学研究科(現、大阪公立大学大学院医学研究科) 代謝内分泌病態内科学講座で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会で入手した知見です。
長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。尚、本ページは長崎甲状腺クリニック(大阪)の経費で非営利的に運営されており、広告収入は一切得ておりません。
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編 動脈硬化編 甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など) 糖尿病編 をクリックください。
Attention
甲状腺機能低下症/潜在性甲状腺機能低下症/橋本病では動脈硬化が進行し、狭心症/心筋梗塞の発症率が上がります。甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すれば、血管年齢など動脈硬化が改善することを、私、長崎俊樹が医学界で初めて証明しました。
甲状腺疾患における動脈硬化は、長年にわたる私、長崎俊樹の研究テーマです。
長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。多血症の診療うぃ行っておりません。
Summary
真性多血症は、JAK2遺伝子変異による造血ホルモン・エリスロポエチン感受性亢進が原因。2次性赤血球増加症は喫煙・酸素欠乏(高所住居者・心肺疾患)、腎癌/良性子宮筋腫(エリスロポエチン産生腫瘍)などエリスロポエチン過剰産生。相対的多血症は①ストレス多血症:メタボな人に多く糖尿病、肥満、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、喫煙など生活習慣病を合併②脱水などの循環血漿量減少;甲状腺機能亢進症/バセドウ病・甲状腺中毒症・甲状腺クリーゼなど発汗過多・脱水、副甲状腺機能亢進症・高カルシウム血症の脱水、褐色細胞腫の循環血液量減少で起こりやすく、脳梗塞・心筋梗塞の原因。
Keywords
多血症,真性多血症,エリスロポエチン,脱水,2次性赤血球増加症,相対的多血症,バセドウ病,ストレス多血症,甲状腺,甲状腺機能亢進症
現在、長崎甲状腺クリニック(大阪)で、位相差顕微鏡検査は行っておりません。
血液粘稠度(血液の固まりやすさ・さらさら度・ねばねば度・ドロドロ度)検査。
- 真性多血症(下記)
- 2次性赤血球増加症:喫煙・酸素欠乏(高所住居者・心肺疾患)、腎癌/良性子宮筋腫(エリスロポエチン産生腫瘍)、高酸素親和性異常ヘモグロビン症などでエリスロポエチン過剰産生。経皮的酸素飽和度(SpO2)正常-低値。
- 相対的多血症;循環血液量が正常にも関わらず相対的に赤血球数が増加している状態
①ストレス多血症はメタボな人に多く糖尿尿、肥満、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、喫煙など生活習慣病を合併する傾向
②脱水などの循環血漿量減少;
甲状腺機能亢進症/バセドウ病・甲状腺中毒症・甲状腺クリーゼなど、発汗過多・脱水
副甲状腺機能亢進症、高カルシウム血症の脱水
褐色細胞腫の循環血液量減少
真性多血症
真性多血症は、JAK2遺伝子変異による造血ホルモン、エリスロポエチン感受性亢進が原因。真性多血症の症状は、
- 赤ら顔・血栓症
- 出血傾向
- 全身倦怠感
- 慢性骨髄性白血病(CML)の仲間なので巨大脾腫・肝腫大→肝破裂・脾破裂
真性多血症の検査所見は、
- 経皮的酸素飽和度(SpO2)が正常
- 白血球(好塩基球も)・血小板も増加(Leukemia .2015 Jun;29(6):1336-43.)
- エリスロポエチン上昇がない
- 好中球アルカリフォスファターゼ(NAP)上昇
- JAK2 V617F遺伝子変異解析(95%で陽性)
真性多血症の治療は、
- 若年者は瀉血(血を抜く)のみ
- 中高年者・血小板多く血栓リスク高いと抗腫瘍薬ヒドロキシカルバミド(ヒドロキシウレア)
副甲状腺腺腫と真性多血症
副甲状腺腺腫は理由は分かりませんが真性多血症の危険因子です(J Clin Endocrinol Metab. 2011 Jul;96(7):E1108-14.)。
副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症が原因で脱水になるためか、副甲状腺腺腫を発生させる遺伝子異常が原因なのか不明です。真性多血症はJAK2遺伝子変異によるため、変異遺伝子が原因かもしれません。
高酸素親和性異常ヘモグロビン症
高酸素親和性異常ヘモグロビン症では、ヘモグロビンと酸素の親和性が高く、酸素を離し難いため、組織に酸素を十分供給できず低酸素状態が生じます。代償反応として、エリスロポエチンが過剰産生され、多血症になります。[Clin Chim Acta. 2015 Apr 15;444:229-33.]
糖化された赤血球の割合は少なくなり、HbA1cが異常低値になります。
現在、長崎甲状腺クリニック(大阪)で、位相差顕微鏡検査は行っておりません。
(A)高尿酸血症/痛風では尿酸の偏光で赤血球が緑に
(B)関節リウマチの血管炎で赤血球が破壊・変形
(C)白血球(マクロファージ)の殺菌
(D)タバコ・排気ガス・石油、ガスストーブのタール
その他:糖尿病、肥満の方など、糖質過剰摂取による血中バクテリアの繁殖も見えます。
本態性血小板血症(本態性血小板増多症)は、JAK2遺伝子(約50%)やCALR遺伝子など造血遺伝子の異常により、骨髄で巨核球が腫瘍性増殖をおこし、血小板が無制限に造られてしまう病気です。ほとんどが50歳以上で発症し、30歳代に第2のピークがあります。女性にやや多く、妊娠中の女性で問題になります。
本態性血小板血症の臨床症状は、
- 血液を凝固させる血小板の作用により血栓ができて心筋梗塞や脳梗塞(約30%)
- 細小血管の血栓では頭痛、めまい、耳鳴り、四肢末端の血栓性炎症
- 血小板が増え過ぎると、逆に血小板の機能が妨げられ、出血しやすくなって出血症状(約60%、血小板の機能異常)
血小板数が著増する(100万/μL 以上)とvon Willebrand factor(vWF)因子の高分子マルチマーに対する分解亢進がおこり、後天性von willebrand症候群)を発症する場合がある
- 全身のだるさ、集中力低下
- 血小板を処理する脾臓が腫れ、腹痛、腹部膨満
- 同じ遺伝子変異の骨髄線維症(10~20%)、急性白血病(まれ)に移行
- 妊娠中の女性で胎盤血栓・胎児発育不全・流産/早産、子癇前症/子癇(妊娠20週以降にはじめて起きるけいれん発作)
本態性血小板血症の検査所見・診断は、
- 血小板数が60万/μL 以上
- 白血球数は軽度増加
- 末梢血塗抹標本で正常サイズ血小板、巨大血小板
- 骨髄生検では成熟巨核球の異常増加
本態性血小板血症の治療は、血小板数40万/mm3 未満を目標に
- 薬物療法(抗がん剤、ハイドロキシウレアなど);60歳以上、または60歳未満でも血栓症(心筋梗塞や脳梗塞)の既往歴がある場合
- 抗血栓療法(低用量アスピリン、バイアスピリンなど);60歳以上、または60歳未満でも心血管障害リスク(糖尿病、高血圧、高脂血症、喫煙)のある場合、妊娠中
反応性血小板増加症(二次性血小板血症)は、他の病気に続発して血小板数が45万/μL 以上に上昇する病態。元の病気(原疾患)は、
- 炎症;関節リウマチ(RA)などの膠原病、多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)などの膠原病類似疾患、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、感染症、サルコイドーシスなど)
- 癌による悪液質(サイトカインの影響)
- 造血亢進;出血後、貧血の回復期
- 脾臓摘出後;古い血小板を処理する臓器がなくなる
- 潜在性甲状腺機能低下症/橋本病(下記)
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病(下記)
などです。二次性血小板増多症では、通常
- 血小板数が100万/μL 未満
- 血小板機能は正常
- 本態性血小板血症と異なり、重度の動脈硬化が無い限り血栓症はおこらない。ただし、糖尿病、甲状腺機能低下症/潜在性甲状腺機能低下症/橋本病などで動脈硬化が重度の場合、血栓症(心筋梗塞、脳梗塞)をおこす危険はあります(甲状腺と動脈硬化 )。
潜在性甲状腺機能低下症/橋本病で反応性血小板増加症(二次性血小板血症)
潜在性甲状腺機能低下症/橋本病で、血小板数が71.5万/μL 以上の反応性血小板増加症(二次性血小板血症)をおこした報告があります。甲状腺ホルモン剤投与後、甲状腺機能正常化に伴い、血小板数も正常化したそうです。
(Blood Coagul Fibrinolysis. 2013 Sep;24(6):649-51.)
甲状腺機能亢進症/バセドウ病再発で反応性血小板増加症(二次性血小板血症)
メルカゾール5mgで長年安定していたが48年後に再発した甲状腺機能亢進症/バセドウ病に伴う反応性血小板増加症(二次性血小板血症)の報告があります。再発にやや遅れ、それまで20万台だった血小板数が100万台に急増。T4が正常化した後も血小板数は上昇を続け155万に達し、20万台に戻るまで長期間を要したそうです。(第66回 日本甲状腺学会 O14-2 バセドウ病の悪化に伴って著明な血小板増多を呈した1症例)
また、メチマゾール誘発性骨髄毒性による 無顆粒球症、形質細胞症、血小板増加症(57.1万)を来し、骨髄でも巨核球増加を確認した報告もあります[Am J Hematol. 2007 Jun;82(6):500.]。
甲状腺関連の上記以外の検査・治療 長崎甲状腺クリニック(大阪)
- 甲状腺編
- 甲状腺編 part2
- 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等
も御覧ください
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。