TSAb(TSHレセプター抗体[刺激型]; 甲状腺刺激抗体)[甲状腺 専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波エコー検査 長崎甲状腺クリニック 大阪]
甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪
甲状腺専門の長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。
長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。
長崎甲状腺クリニック(大阪)ゆるキャラ 甲Joう君 (動脈硬化した血管に甲状腺が!バセドウ病の甲状腺がモデル)
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編 動脈硬化編 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等 糖尿病編 をクリックください
バセドウ病で長崎甲状腺クリニック(大阪)を受診される方への注意
バセドウ病患者のメルカゾール、チウラジール、プロパジール投薬開始(再開・増量)後は、
- 頻回の副作用チェックが必要
- 生命にかかわる危険な副作用(無顆粒球症 など)が起きた時に、遠隔地の患者では対応できない
ため、①バセドウ病治療は大阪市と隣接市の方に限定、②メルカゾール、チウラジール、プロパジールを自己中断された方はお受けできません。
バセドウ病はTSHレセプター抗体(TSH Receptor Antibody:TRAb)が甲状腺を無制御に刺激しておこる病気です。TRAbには
- 刺激型のTSAb(本ページ)
- ブロック(阻害)型のTSBAb
- 刺激も阻害もしない不活性型(neutral)TRAb
の3種類が含まれます。通常、バセドウ病のTSHレセプター抗体(TRAb)は刺激型のTSAbです。
Points
TSAb(TSHレセプター抗体[刺激型]、甲状腺刺激抗体)は、
- 通常のバセドウ病抗体TRAbが検出されないバセドウ病で陽性率が高い
- (極軽度の)潜在性甲状腺機能亢進症でも陽性になる確率が高い
- バセドウ眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症の活動性を強く反映
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解(全治とまで言えないが、病状が治まり無投薬で甲状腺ホルモン正常を維持できる状態)の判定にTRAbより優れている
- 甲状腺機能が亢進する前にTSAbが陽性化する場合がある
- 無痛性甲状腺炎での陽性率は5-10%
Summary
TSAb(TSHレセプター抗体[刺激型];甲状腺刺激抗体)は①発症・再発してすぐなどTRAbが検出されないバセドウ病で陽性率が高い②潜在性甲状腺機能亢進症でも陽性になる場合が多い③バセドウ眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症の活動性を強く反映④甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解判定にTRAbより優れる。バイオセンサTSAb[ヤマサ](バイオアッセイ法)の測定原理はブタ甲状腺細胞で生成されるcAMP量を測るもの。甲状腺機能が亢進する前にTSAbが陽性化する場合がある。無痛性甲状腺炎での陽性率は5-10%。
Keywords
甲状腺,バセドウ病,甲状腺機能亢進症,TSAb,甲状腺刺激抗体,バイオセンサTSAb,バセドウ眼症,前脛骨粘液水腫,バセドウ病関節症,バイオアッセイ,無痛性甲状腺炎,潜在性甲状腺機能亢進症
バセドウ病の病因は、TSHレセプター抗体(TSH Receptor Antibody:TRAb)が甲状腺を無制御に刺激することです。よって、バセドウ病のTRAbは刺激型のTSAb(TSHレセプター抗体[刺激型];甲状腺刺激抗体, thyroid stimulating antibody)です。
時にTRAbが検出されないバセドウ病もありますが、TSAbが陽性であればバセドウ病と診断できます。上條甲状腺クリニックの上條桂一先生によると、M-22 TRAb(ECLIA)陰性バセドウ病のほぼ全例でTSAbが陽性とのことです。
しかし、中にはTRAb・TSAb両方が陰性の甲状腺機能亢進症が存在します。この場合、家族性非自己免疫性甲状腺機能亢進症か甲状腺ホルモン産生腫瘍(プランマー病、中毒性多結節性甲状腺腫)の可能性があります。
また、バセドウ病眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症はTRAbよりもTSAbが活動性を強く反映します。(Acta Med Indones. 2012 Apr;44(2):114-21.)
TSAbはバセドウ病抗体の甲状腺刺激機能のみを調べる生物学的測定法です。測定原理はブタの甲状腺細胞に患者血清を反応させ、生成されるcAMP(サイクリックAMP)量からTSAbを計算するものです。旧第一世代のTSAbは不安定で、ほとんど役に立ちませんでしたが、改良型の第二世代TSAb(EIA)[ヤマサ]は臨床データを見ても、信じられない位良くなっていました。
さらに現在では、TSAb(EIA法)[ヤマサ]がバイオセンサTSAb[ヤマサ](バイオアッセイ法)にバージョンアップされたことで、測定時間は短くなり(1時間以内)、精度も向上しています(感度100.0%、特異度90.9%)。ヒト甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR)を発現するヒト胚性腎臓細胞株(HEK293)とcAMP依存性発光バイオセンサーを用いた迅速な測定法に代わりました。従来は120%未満だった正常値が、TSAb(バイオアッセイ法)では110%未満に変わったので注意を要します。[J Immunol Methods. 2024 May:528:113655.]
また、溶血した検体では低値(偽低値)になります。
さらに注意すべきは、TSAb(EIA法)[ヤマサ]とバイオセンサTSAb[ヤマサ](バイオアッセイ法)では、乖離を示す例が多いことです。
京都大学の報告によると、バイオセンサTSAb[ヤマサ](バイオアッセイ法)は、
- 測定値がEIA法より低値となるケースが多い(基準値が120%未満→110%未満に変わったので仕方ない。)
- 逆に高値となるケースもある
- 1200%以上の高値では、EIA法との有意な相関が見られない。TSBAb(TSHレセプター抗体[阻害型]、甲状腺刺激阻害抗体)が強陽性の場合、バイオアッセイ法ではTSAbが顕著に高値になり、EIA法と乖離する。
裏を返せば、バイオアッセイ法はTSBAb(TSHレセプター抗体[阻害型]、甲状腺刺激阻害抗体)の影響を受けにくい
(第66回 日本甲状腺学会 P28-3 従来法との同時測定から見たバイオセンサTSAbの特徴)。
上記でも述べましたが、TSAbはTRAbよりも甲状腺機能亢進症/バセドウ病の活動性を反映する
- TRAb陰性甲状腺機能亢進症/バセドウ病でのTSAb陽性率は高い[Endocr J. 2020 Mar 28;67(3):347-352.]
- TRAbは甲状腺機能亢進症/バセドウ病の発症・再発時に陰性で、遅れて陽性化する場合が多い。そのため、発症・再発したての時は、TSAbの方が先に陽性化している確率が高い。(J Clin Endocrinol Metab. 2012 Jul;97(7):E1080-7.)
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解(全治とまで言えないが、病状が治まり無投薬で甲状腺ホルモン正常を維持できる状態)判定にはTRAbよりTSAbが優れている(J Clin Endocrinol Metab. 2012 Jul;97(7):E1080-7.)
- 甲状腺機能が亢進する前にTSAbが陽性化する場合があります(潜在性バセドウ病、甲状腺機能正常バセドウ病)[J Clin Endocrinol Metab. 1989 Jun;68(6):1189-94.]。
特に出産後発症バセドウ病の予測に有用[Rinsho Byori. 1997 Sep;45(9):825-30.]。
また、TRAbよりもTSAbの方がバセドウ病眼症(甲状腺眼症)の活動性を強く反映します(Acta Med Indones. 2012 Apr;44(2):114-21.)。
甲状腺機能正常、TSAbのみ陽性バセドウ病 超音波(エコー)画像 下甲状腺動脈血流速度(ITA-PSV)測定
TSAbも100%確実ではありません。潜在性甲状腺機能亢進症/バセドウ病、軽度の甲状腺機能亢進症/バセドウ病では陰性の場合があります。筆者の経験ですが、そのような時でもTSAb 110~119%と120%(陽性と判断できる下限値)へ僅かに届かない(グレーゾーン)症例が多い印象です。
逆に、潜在性甲状腺機能亢進症/バセドウ病、軽度の甲状腺機能亢進症/バセドウ病でもTSAb>120%(陽性)に付き、診断できた症例も数多くあります。[J Endocrinol Invest. 1997 Apr;20(4):183-8.]
新しく開発されたAequorin TSAb(イクオリンTSAb or エクオリンTSAb)(Otsuka Pharmaceutical Co.Japan)は、TSH受容体を発現する凍結チャイニーズハムスター卵巣細胞株を用いたイクオリン化学発光を指標とする測定法(測定試薬 ODK-1403)です。[Eur Thyroid J. 2015 Mar;4(1):14-9.](第59回 日本甲状腺学会 シンポジウムⅠ)
未治療バセドウ病での感度と特異度は、イクオリンTSAb(ODK-1403)で98.1%と93.1%、 TSAb(EIA)「ヤマサ」(当時の主流)で98.1%と86.2%です。両者の感度に差は無いが、特異度はイクオリンTSAb(ODK-1403)が約7%高くなります。(第61回 日本甲状腺学会 O10-5 イクオリン化学発光を用いたバイオアッセイ法で測定するTSAb によるバセドウ病の診断)[Eur Thyroid J. 2015 Mar;4(1):14-9.]
甲状腺機能亢進症状態のバセドウ病眼症患者におけるイクオリンTSAb(ODK-1403)陽性率は 98/106(98%)。TSAb(EIA)「ヤマサ」96/106(91%)、TRAb(第一世代)78/101(77%)、TRAb(第2世代)84/93(90%)に比較して有意に高率です。
甲状腺機能正常バセドウ病眼症でのイクオリンTSAb(ODK-1403)陽性率は19人/22人(86%)と、TSAb(EIA)「ヤマサ」9人/22人(41%)、TRAb(第一世代)1/21(5%)、TRAb(第2世代)6/17(35%)に比較して有意に高率です。
イクオリンTSAb値は、MRIにおける腫大眼筋の信号強度および複視の程度と有意に相関します。
(第59回 日本甲状腺学会 シンポジウムⅠ)[Endocr J. 2020 Mar 28;67(3):347-352.]
甲状腺関連の上記以外の検査・治療 長崎甲状腺クリニック(大阪)
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。