長崎甲状腺クリニック大阪の理念[甲状腺超音波(エコー)検査他][日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 長崎甲状腺クリニック(大阪)]
甲状腺の診療は、超音波(エコー)検査に始まり、最後は超音波検査が最終診断になる事が非常に多いです(エコーに始まり、エコーで終わる)。優れた超音波診断装置は、触診でも触れない腫瘍を検出し、触診では分からない甲状腺、腫瘍の内部構造を極めて詳細に画像化します。
同時に、超音波(エコー)検査の画像情報を読み取る能力、画像情報を基に次の検査、治療方針を決める能力は、個々の医師により大きな差があります。超音波(エコー)検査程、examinerの能力に大きく左右される検査は他にありません。
長崎甲状腺クリニック(大阪)の甲状腺超音波(エコー)検査は、他の医療機関とは全く別物と言っても過言ではありません。
日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医自らが行う甲状腺超音波(エコー)検査が、一般内科医/一般外科医や検査技師がおこなうエコー検査と異なるのは当然です。
日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医である院長自ら、甲状腺超音波(エコー)検査をおこない、リアルタイムで解説するため、
- 甲状腺の専門知識とエコー所見を対比しながら、超音波(エコー)診断可能
- 血液検査の数値と実際の甲状腺の状態を対比可能
- 甲状腺の病気によっては、超音波(エコー)所見のみで診断可能なため、迅速に治療開始
- 長崎甲状腺クリニック(大阪)でしか行えない高度な検査
バセドウ病/甲状腺機能亢進症再発・抗甲状腺薬の効き易さの予測
橋本病(慢性甲状腺炎)の破壊の程度の評価
が可能
「エコーは日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医にとって聴診器と同じ」なのです。
甲状腺超音波(エコー)検査だけの受診は固くお断りいたします。長崎甲状腺クリニック(大阪)は、他院の、特に数時間で結果を出す精度の低い採血検査を信用しておりません。長崎甲状腺クリニック(大阪)で継続して甲状腺の通院・治療をできる方のみ受診ください(甲状腺の掛け持ち、お断り)。
長崎甲状腺クリニック(大阪)の方針として、甲状腺微小乳頭癌も患者さん個別の状況によっては手術すべきと考えます。(長崎甲状腺クリニック(大阪)は内科系甲状腺専門医ですので手術自体は大阪市立大学附属病院 内分泌外科、大阪急性期総合医療センター 耳鼻咽喉科・頭頚部外科、大阪警察病院 内分泌外科に依頼します)
甲状腺微小乳頭癌に対する長崎甲状腺クリニック(大阪)の考え方 を御覧ください。
例1)は極めて非現実的。私の経験上、隔日1錠でも半年やそこらではバセドウ病の活動性はそれなりに存在します。また、抗甲状腺薬の効きやすさと、バセドウ病の再発しやすさは必ずしも一致しません。例えば、隔日1錠でコントロールできていても、下甲状腺動脈血流が多ければ、高率に再発します。もともと甲状腺機能亢進症/バセドウ病は再発して当たり前、「再発したら、また治療すればいいやん!」ということかもしれません。実際、この基準での再発率が全国の施設から出ていますが、20~70%と高率です。
例2)は、1)に比べるとかなり現実的です。TSH受容体抗体(TRAb)が異常値では、TRAbがブロック抗体化していない限り、再発はほぼ確実です。しかし、TRAbが正常化していても、TRAbはバセドウ病の再発を予測する因子にならないのは、すべての甲状腺専門医が認めるところです。
長崎甲状腺クリニック(大阪)の抗甲状腺薬の中止基準
- 他施設 例2)の条件に加え
- 下甲状腺動脈血流(ITA-PSV)が、安全基準域まで低下している。[The significance of thyroid blood flow at the inferior thyroid artery as a predictor for early Graves' disease relapse.(Clinical Endocrinology)]
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病の活動性が完全に消えれば、抗甲状腺薬1日0.25錠でも効き過ぎ、甲状腺ホルモンが正常値未満に低下します。
この考え方に極めて近いのが、故 浜田昇先生で抗甲状腺薬を週に2錠(1日0.286錠換算)にまで減量し、それでも活動性が下がらないものは中止しない。(第57回 日本甲状腺学会 P2-009 抗甲状腺薬中止後の寛解率を出来るだけ高くする試み)
長崎甲状腺クリニック(大阪)の基準で、甲状腺機能亢進症/バセドウ病の再発は、ほぼ皆無です。バセドウ病再発・抗甲状腺薬の効き易さ予測
全ては専門医療のために All for one, all for thyroid.
With best regards,
Yours sincerely.
長崎甲状腺クリニック(大阪) ゆるキャラ 甲Joう君(動脈硬化した血管に甲状腺が!バセドウ病の甲状腺がモデル)
Summary
長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)の理念は「全ては専門医療のために」。日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医自らが行う甲状腺超音波エコー検査は一般内科医/一般外科医や検査技師が行うのと異なる。①甲状腺の専門知識とエコー所見を対比可能②血液検査の数値と実際の甲状腺の状態を対比可能③迅速に診断・治療開始④長崎甲状腺クリニック大阪の高度な検査可能(バセドウ病/甲状腺機能亢進症再発・抗甲状腺薬の効き易さ予測、橋本病(慢性甲状腺炎)の破壊の程度評価)。再発させない甲状腺機能亢進症/バセドウ病の抗甲状腺薬の中止基準は抗甲状腺薬1日0.25錠でも効き過ぎた時。
Keywords
長崎甲状腺クリニック,大阪,日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医,超音波,エコー,甲状腺,検査,橋本病,甲状腺機能亢進症,バセドウ病
甲状腺;専門の検査・治療・知見 長崎甲状腺クリニック(大阪)
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。