検索

卵巣と甲状腺      [日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波(エコー)検査 甲状腺機能低下症 長崎甲状腺クリニック 大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪

甲状腺専門長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学 大学院医学研究科 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会 学術集会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等において学術目的で使用可能なもの(Creative Commons License)、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。尚、本ページは長崎甲状腺クリニック(大阪)の経費で非営利的に運営されており、広告収入は一切得ておりません。

卵巣甲状腺腫 CT画像 MRI画像

甲状腺内分泌代謝等の長崎甲状腺クリニック(大阪市東住吉区)院長が海外論文に眼を通して得たもの、甲状腺学会で入手した知見を元にしています。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編  甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など)  糖尿病編 をクリックください

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。卵巣の診療を行っておりません。

Summary

卵巣甲状腺腫は卵巣内の異所性甲状腺。50-60%は卵巣内成熟嚢胞性奇形腫で、甲状腺組織を50%以上含むか甲状腺ホルモンを産生する。甲状腺機能亢進症機能性卵巣甲状腺腫;正位置の甲状腺は萎縮、メチマゾール(メルカゾール)抵抗性②バセドウ病でTRAbに反応③その両方をおこす。カルチノイド産生腫瘍、メイジ症候群の場合も。CA19-9とCA125、(甲状腺ホルモン値、甲状腺エコー所見から説明できない)血清サイログロブリンは上昇、CT・MRIでステンドグラス様。悪性卵巣甲状腺腫甲状腺乳頭癌甲状腺濾胞癌甲状腺低分化癌)の甲状腺濾胞癌型は診断が難しい。6.2%が甲状腺内にも原発性甲状腺癌を有する。

甲状腺ホルモンは卵巣癌の成長を促す。甲状腺機能低下症により卵巣嚢胞形成が促進。チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)の約1%が子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)に悪性転換。甲状腺疾患はEAOCの危険因子。

Keywords

卵巣甲状腺腫,甲状腺,甲状腺癌,甲状腺ホルモン,バセドウ病,悪性卵巣甲状腺腫,機能性卵巣甲状腺腫,奇形腫,甲状腺機能亢進症,メイジ症候群

卵巣甲状腺腫

卵巣甲状腺腫とは

卵巣甲状腺腫は、全卵巣腫瘍の0.5–1% を占め[Gynecol Endocrinol. 2021 Dec;37(12):1143-1150.]、

  1. 卵巣内の異所性甲状腺(異所性甲状腺全体の約10%です)(日臨28: 1784-1789, 1970.)
     
  2. 甲状腺組織を50%以上含むか、甲状腺ホルモン産生を行うもの[Cureus. 2021 Sep 26;13(9):e18292.]。50-60%は卵巣内成熟嚢胞性奇形腫
    卵巣奇形腫全体の約2.7%で、悪性卵巣奇形腫・甲状腺癌の場合は0.1-0.3%(Malignant struma ovarii, in Pathology Annual (ed. S. C. Smmer), pp 403-407, Appleton-Century-Crofts, New York, 1976.)。

女性において甲状腺ホルモン値、甲状腺エコー所見から説明できないような血清サイログロブリン異常高値を認めれば、卵巣甲状腺腫を疑う必要があります。

卵巣甲状腺腫の病態

卵巣甲状腺腫の病態として、

  1. 甲状腺機能亢進症を8%(5-15%)に合併し[Gynecol Oncol. 1999 Jun;73(3):447-51.]、
    卵巣甲状腺腫が自律的に甲状腺ホルモンを産生する機能性結節(機能性甲状腺腫);I-123 シンチグラフィーで正位置(頚部)で取り込み(集積)なく、腹部に集積。(第58回 日本甲状腺学会 P1-12-7 卵巣甲状腺腫による甲状腺機能亢進症の一例)
    しかもメチマゾール(メルカゾール)抵抗性。[Clin Nucl Med. 2017 Jun;42(6):475-477.]
    正位置の甲状腺は萎縮[Endocrinol Diabetes Metab Case Rep. 2021 Mar 5;2021:20-0142.]
    バセドウ病でTRAb陽性。I-123 シンチグラフィーで正位置(頚部)と腹部に取り込み(集積)(第57回 日本甲状腺学会P1-073 バセドウ病を合併した悪性卵巣甲状腺腫の一例)
    バセドウ病機能性卵巣甲状腺腫が合併[BMC Endocr Disord. 2015 Nov 4;15:68.][Thyroid. 2006 Aug;16(8):791-3.]
     
  2. 悪性卵巣甲状腺腫(5%以下)
     
  3. 95%片側性、5%両側性
     
  4. まれにカルチノイド産生腫瘍の場合あり
     
  5. メイジ症候群

メイジ症候群(Meig's syndrome)

メイジ症候群 肺CT画像

メイジ症候群(Meig's syndrome);良性・悪性問わず卵巣腫瘍(卵巣甲状腺腫悪性卵巣甲状腺腫含む)、広義には骨盤内腫瘍で

  1. 静脈・リンパ液還流障害
  2. 腫瘍自体が産生する腹水

により胸腹水が生じる病態。

胸水は滲出液で、右側70%、左側10%、両側20%。腫瘍摘出で胸腹水消失。(J Ovarian Res. 2012 Mar 21;5:10.)

(メイジ症候群 肺CT画像;著明な胸水を認めます。)

悪性卵巣甲状腺腫

卵巣甲状腺腫の5%以下は悪性卵巣甲状腺腫で、甲状腺乳頭癌甲状腺濾胞癌がほとんど。腹腔内転移が多く、腹膜播種(peritoneal strumosis)して大網や対側卵巣へも転移する。骨転移もある。平均年齢は44.9歳で、25.1%が初診時に転移しており、6.2%が甲状腺内にも原発性甲状腺癌を有する[Arch Gynecol Obstet. 2019 Dec;300(6):1693-1707.]。

  1. バセドウ病悪性卵巣甲状腺腫が合併した報告[Endocr Pract. 2002 Sep-Oct;8(5):378-80.]
  2. 甲状腺乳頭が低分化癌の混合病変もある[J Med Case Rep. 2022 Sep 30;16(1):348.]
  3. 甲状腺原発の甲状腺乳頭癌悪性卵巣甲状腺腫が同時にみつかった[Oncol Lett. 2024 Feb 23;27(4):174.]

手術標本で病理学的に良性卵巣甲状腺腫や卵巣奇形腫と診断されても、10~20年以上して腹膜播種(peritoneal strumosis)、大網・対側卵巣転移、骨転移をきたすケースがあるため油断できない。甲状腺濾胞癌型悪性卵巣甲状腺腫は診断が難しいようである。[Diagnostics (Basel). 2023 Apr 28;13(9):1581.][Diagnostics (Basel). 2022 Jun 7;12(6):1411.]

悪性卵巣甲状腺腫の治療は、

  1. 両側付属器(子宮,卵巣)切除および腫瘍切除術
  2. 腹腔内播種に抗がん剤、ブレオマイシン・エトポシド・シスプラチン(BEP)
  3. バセドウ病合併、機能性・非機能性問わず、甲状腺全摘術後に大量放射性ヨウ素治療(通常の甲状腺癌に準じる)

[Diagnostics (Basel). 2023 Apr 28;13(9):1581.]

卵巣甲状腺腫の検査・画像所見

卵巣甲状腺腫の検査・画像所見

  1. CA19-9とCA125、血清サイログロブリン値は、卵巣甲状腺腫で上昇することがある
     
  2. 卵巣甲状腺腫はCTで①境界明瞭な分葉状腫瘍②多房性、多様な信号強度を呈し(stained glass appearance; ステンドグラス様)③ヨード(ヨウ素)含有を反映し高吸収(CT値が高い)④曲線状の石灰化を伴う
     
  3. 卵巣甲状腺腫はMRI、T1WIで点状の高信号、T2WIで低信号
(画像、第330回東京レントゲンカンファレンスより)
卵巣甲状腺腫 CT画像 MRI画像

下、卵巣甲状腺腫 (右)MRI T2強調画像 (左) MRI造影脂肪飽和T1画像 ()粘性コロイド物質が卵巣甲状腺腫の可能性を示唆しています[Int J Surg Case Rep. 2022 Jul;96:107318.]。

卵巣甲状腺腫 MRI T2 画像 造影脂肪飽和T1画像

機能性卵巣甲状腺腫のため正位置の甲状腺は萎縮[Endocrinol Diabetes Metab Case Rep. 2021 Mar 5;2021:20-0142.]

機能性卵巣甲状腺腫のため正位置の甲状腺は萎縮
卵巣乳頭癌 超音波(エコー)画像

卵巣内甲状腺乳頭癌 超音波(エコー)画像(J Radiol Case Rep. 2013 Oct 1;7(10)24-33.)

甲状腺腫瘍/甲状腺癌と卵巣腫瘍

甲状腺ホルモンは卵巣癌の成長を促す。甲状腺腫瘍/甲状腺癌と卵巣腫瘍両方が発生するCarney(カーニー)症候群や遺伝性大腸癌/大腸ポリープ。卵巣性索間質腫瘍①卵巣セルトリライディッヒ細胞腫の多くはDICER1 遺伝子変異男性ホルモンテストステロン分泌。卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞癌も②顆粒膜細胞腫甲状腺乳頭癌と同じく核溝がありエストロゲン産生、甲状腺癌乳癌リスクが高い。悪性卵巣胚細胞腫瘍診断後は甲状腺癌発症リスクが高い。甲状腺癌からの転移性卵巣腫瘍(転移性卵巣癌)は見当たらない。

甲状腺,卵巣癌,転移性,甲状腺腫瘍,甲状腺癌,卵巣腫瘍,卵巣性索間質腫瘍,卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞腫,顆粒膜細胞腫,悪性卵巣胚細胞腫瘍

遺伝性の疾患(遺伝子の変異により起こる病気)には、甲状腺腫瘍/甲状腺癌と卵巣腫瘍の両方が発生するものがあります。

Carney(カーニー)症候群

Carney(カーニー)症候群では、良性濾胞腺腫(75%)または甲状腺濾胞癌甲状腺乳頭癌(10%)に加えて卵巣嚢腫を合併。(Carney症候群 )

卵巣嚢腫は、良性の卵巣腫瘍でCarney(カーニー)症候群の場合、粘液性嚢胞腺腫。

遺伝性に大腸がん/大腸ポリープおこす病気

遺伝性に大腸がん/大腸ポリープをおこす病気、

  1. コーデン(Cowden)症候群
  2. ポイツ・ジェガーズ(Peutz-Jeghers)症候群
  3. 遺伝性非ポリポーシス大腸がん(リンチ症候群)

では甲状腺腫瘍/甲状腺癌卵巣癌が発生します。

家族性腺腫様甲状腺腫(Familial adenomatous  goiter)

家族性腺腫様甲状腺腫(Familial adenomatous  goiter)の一つDICER1遺伝子変異には卵巣性索腫瘍の合併が多い。(Curr Oncol. 2019 Jun;26(3):183-185.)(DICER1遺伝子変異)。

性索間質腫瘍の一つ、セルトリライディッヒ細胞腫は、男性ホルモンであるテストステロンを分泌する稀な卵巣腫瘍および精巣腫瘍です。セルトリライディッヒ細胞腫は若年成人に最も多く発生し、卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞腫の多くはDICER1 遺伝子の生殖細胞変異が原因。

卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞腫では、

  1. 過少月経、無月経、不妊
  2. 脱女性化(男性化);多毛、声変わり、陰核肥大、側頭部の毛の後退、筋肉の増加

血清テストステロン値は高値。25%は悪性の卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞癌

卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞腫 超音波(エコー)画像

卵巣セルトリ・ライディッヒ細胞腫 超音波(エコー)画像(Radiopaediaより)

甲状腺機能低下症と卵巣嚢腫(卵巣嚢胞)

長年に渡る重度の甲状腺機能低下症により、粘液多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸塩)沈着と卵胞発育異常が生じ、卵巣容積増加・卵巣嚢胞(卵巣嚢腫)形成促進。卵巣茎捻転の危険。甲状腺ホルモン補充療法により甲状腺機能正常化すると、遅れて卵巣容積・卵巣嚢胞減少。チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)は生理周期に合わせて子宮内膜剥離出血し、生理痛・不妊症・破裂して急性腹症。甲状腺乳頭癌術後のDWIBSで偶然発見される。過剰なエストロゲン刺激に関連する甲状腺疾患などが危険因子となり、約1%が子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)に悪性転換。

甲状腺機能低下症,卵巣嚢胞,卵巣嚢腫,チョコレートのう胞,卵巣子宮内膜症,甲状腺,子宮内膜症関連卵巣癌,卵巣茎捻転,EAOC

長年に渡る重度の甲状腺機能低下症により、卵巣容積は増加し、卵巣嚢胞形成が促進されます。

その原因として、

  1. 粘液多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸塩)の沈着
  2. それによる卵胞発育の異常

などが考えられます。

甲状腺ホルモン補充療法により甲状腺機能が正常化すると、遅れて卵巣容積・卵巣嚢胞の減少が起こります。(Ann Saudi Med. 2011 Mar-Apr;31(2):145-51.)

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は別の病態です。

卵巣嚢腫(卵巣嚢胞) 超音波(エコー)画像

卵巣嚢腫(卵巣嚢胞) 超音波(エコー)画像

卵巣茎捻転をおこす危険がある。

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)

チョコレートのう胞 超音波(エコー)画像

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症) 超音波(エコー)画像

チョコレートのう胞

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症) 超音波(エコー)画像

チョコレート嚢胞 卵巣子宮内膜症

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)は、子宮内膜が本来存在しないはずの卵巣に発生する子宮内膜症の一種です。 20~30代前半に好発し、生理周期に合わせて子宮内膜が剥離し出血をおこします。それが卵巣内にチョコレートの様な状態で蓄積し、チョコレートのう胞(チョコレート嚢胞)を形成します。

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)の症状は、

  1. 月経(生理)時の下腹部痛・腰痛(生理痛)
  2. 不妊症の原因に
  3. 破裂して急性腹症
  4. 卵巣周囲に癒着するため、卵巣茎捻転は起こりにくい
チョコレート嚢胞

甲状腺乳頭癌の術後DWIBS:ドゥイブス を行った際、偶然発見されたチョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)

診察では、下腹部に圧痛のある腫瘤を、Douglas 窩(ダグラス窩)に有痛性の硬結を触れます。

チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)は、0.7-1.6%が子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)に悪性転換します(Reproduction. 2004 Mar; 127(3):293-304.)。組織型は明細胞癌、類内膜癌など。チョコレートのう胞(卵巣子宮内膜症)の既往がある女性において、衣服がきつくなるなど腹部膨満感・下腹部膨隆の自覚症状がおこり、下腹部に可動性のない腫瘤を触れた場合、子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)が疑われます。

子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)の危険因子は、過剰なエストロゲン刺激に関連する

  1. 頻回の妊娠
  2. 肥満
  3. 不規則な膣出血
  4. 甲状腺疾患
  5. 子宮筋腫

などです。(Prz Menopauzalny. 2018 Mar;17(1):43-48.)

CA19-9、CA125 高値(腹膜炎、甲状腺機能低下症粘液水腫性腹水でも上昇)。

月経痛(生理痛)の強さ、今後の妊娠希望を考慮して、治療法を選択。腹腔鏡下手術が第一選択だが、

  1. 腹腔鏡下嚢胞摘出術;チョコレートのう胞(チョコレート嚢胞)のみ摘出。術後の妊娠は可能だが、5年で40~50%が再発。子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)の危険は残る。
     
  2. 腹腔鏡下子宮付属器(卵巣・卵管)摘出術;卵巣・卵管ごと摘出。妊娠できなくなるが、子宮内膜症関連卵巣癌(EAOC)に転化する危険性は消失。

両側卵巣チョコレート嚢胞 MRI画像

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と甲状腺

甲状腺ホルモンが卵巣癌の発育を促す

甲状腺ホルモンは、卵巣癌の細胞間接着因子(細胞同士をくっ付けるだけでなく、増殖刺激を伝えたりします)αvβ3インテグリンに結合し、卵巣癌の成長を促します。αvβ3インテグリンをブロックする新しい治療が研究されています(Sci Rep. 2017 Nov 28;7(1):16475.)。

卵巣癌の基本術式は、子宮全摘出+両側付属器(卵巣と卵管)切除+大網切除です。卵巣癌が発生したのと反対側の付属器(卵巣と卵管)切除も行わねばなりません。

嚢胞形成型卵巣癌 骨盤部単純MRI T2 強調矢状断像

嚢胞形成型卵巣癌 骨盤部単純MRI T2 強調矢状断像;嚢胞穿刺吸引は、癌細胞を腹腔内播種させる危険性があるため行わない。

顆粒膜細胞腫(ovarian granulosa cell tumor)

卵巣性索間質腫瘍は性ホルモンを過剰産生します。

卵巣性索間質腫瘍の一つ、顆粒膜細胞腫は、

  1. 卵巣癌の2~5%を占める
  2. 悪性性索間質腫瘍の約70%を占める
  3. 成人発症がほとんど

顆粒膜細胞腫の症状は、

  1. エストロゲンを産生するため月経異常・生理不順・不正性器出血
  2. エストロゲンを産生するため若年者では思春期早発
  3. 腹部腫瘤(圧痛はなく、悪性だが可動性は良好)

顆粒膜細胞腫の検査所見は、

  1. 血中CA125 は軽度高値、エストラジオール高値
  2. 超音波検査で子宮内膜の肥厚
  3. 子宮内膜組織診で増殖期内膜
  4. 組織診でロゼット(腺管類似構造)形成、甲状腺乳頭がんと同じく核溝(核膜二重層の縦方向への陥入)を持った顆粒膜細胞[Int J Surg Pathol. 2009 Apr;17(2):107-10. ]
顆粒膜細胞腫 組織像

顆粒膜細胞腫 組織像

甲状腺と顆粒膜細胞腫

成人型顆粒膜細胞腫瘍患者では、甲状腺がん乳癌や軟部組織がん、白血病のリスクが高い[Int J Gynecol Cancer. 2018 Oct;28(8):1529-1534.]

DICER1遺伝子変異では、若年型顆粒膜細胞腫瘍を発症[Adv Anat Pathol. 2022 Sep 1;29(5):297-308.]

卵巣胚細胞腫瘍

悪性卵巣胚細胞腫瘍(malignant ovarian germ cell tumors)は、全卵巣癌の5%未満を占め、10~20 歳に好発します。下腹部鈍痛で発症し、直腸指診で圧痛を伴う可動性不良な腫瘤を触知。CA125 、AFP 高値。

[Am J Surg Pathol. 1993 Dec;17(12):1210-24.]

悪性卵巣胚細胞腫瘍(MOGCT)診断後に他臓器の悪性腫瘍を発症するリスク[標準化発生率(SIR)]は、一般集団と比較して2倍。最も頻度が高いのは甲状腺癌(SIR = 2.78)。[Gynecol Oncol. 2021 Oct;163(1):79-84.]

卵巣胚細胞腫瘍 骨盤部MRI T2 強調状断像

卵巣胚細胞腫瘍(ovarian germ cell tumor) 骨盤部MRI T2 強調状断像

卵巣奇形腫

卵巣奇形腫(卵巣皮様嚢腫)は

  1. 成熟嚢胞性奇形腫;腫瘍内に皮膚組織、毛髪、脂肪、軟骨、骨、甲状腺(甲状腺組織を50%以上含むか、甲状腺ホルモン産生を行う場合、卵巣甲状腺腫)などの成分が含まれる。20~40代の女性に発症、妊娠を契機に見つかることが多い。1-2%で悪性転化。
     
  2. 未熟奇形腫(悪性);悪性胚細胞腫瘍の一つ。10代~20代の若い女性に発生し、短期間で増大。患者の妊孕性を含めた人生に与える影響が大きい。

の2種類があります。

  1. 抗NMDA受容体抗体脳炎[抗グルタミン酸受容体抗体(抗GluR 抗体)陽性の自己免疫性脳炎];40〜60%に卵巣奇形腫(卵巣皮様嚢腫)を伴う傍腫瘍性辺縁系脳炎
     
  2. 卵巣茎捻転
     
  3. 腫瘍破裂(1%)

を引き起こす可能性があります。

転移性卵巣腫瘍(転移性卵巣癌)

転移性卵巣腫瘍(転移性卵巣癌)卵巣悪性腫瘍(卵巣癌)の10~20%を占めます。

転移性卵巣腫瘍(転移性卵巣癌)の原発巣で頻度が高いのは

  1. 胃癌;最も頻度が高い、特に印環細胞癌、Krukenberg腫瘍(クルケンベルグ腫瘍)と呼ばれる
  2. 大腸癌;Krukenberg腫瘍(クルケンベルグ腫瘍)、虫垂癌(特に印環細胞型)
  3. 乳癌
  4. 子宮内膜癌(体癌)

甲状腺癌からの転移性卵巣腫瘍(転移性卵巣癌)は、筆者が調べた限り、見つかりませんでした。悪性卵巣甲状腺腫は珍しくありませんが。

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)と甲状腺

不妊治療卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤ヒト閉経後ゴナドトロピン(hMG)製剤ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)製剤を投与して卵巣を刺激し過ぎると、卵巣腫大・卵巣茎捻転、血管内皮増殖因子(VEGF)過剰産生による腹水・胸水貯留等を起こす(卵巣過剰刺激症候群:OHSS)。黄体化過剰反応妊娠・絨毛性疾患(全胞状奇胎・絨毛性腫瘍)による高hCG状態で生じる両側卵巣腫大。甲状腺機能低下症で甲状腺ホルモン剤を服薬中の女性で胚移植の際、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)急激な甲状腺機能低下症増悪を同時に来した報告がある。

hMG,卵巣腫大,卵巣茎捻転,卵巣過剰刺激症候群,OHSS,黄体化過剰反応,甲状腺機能低下症,甲状腺

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

卵巣過剰刺激症候群(ovarian hyperstimulation syndrome:OHSS)

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)超音波(エコー)画像

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)超音波(エコー)画像;複数の卵胞が同時に発育します。

不妊治療卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤またはヒト閉経後ゴナドトロピン(hMG)製剤、引き続き排卵誘発のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)製剤を投与して卵巣を刺激し過ぎると、複数の卵胞が発育します。そして、

  1. 卵巣が腫れる(卵巣腫大)→卵巣茎捻転
     
  2. 血管内皮増殖因子(VEGF)過剰産生→血管透過性が異常亢進
    ①腹水・胸水貯留
    ②低蛋白血症、低ナトリウム(Na)血症
    ③血管内脱水→血栓症・急性腎不全・急性循環不全によるショックで死亡する事も

を起こします。卵巣過剰刺激症候群(ovarian hyperstimulation syndrome:OHSS)と呼ばれ、通常は保存的に治療されます。

卵巣過剰刺激症候群(OHSS) CT画像

また、頻回の卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤ヒト閉経後ゴナドトロピン(hMG)製剤、続く排卵誘発のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)製剤注射は、急激な甲状腺機能低下(TSH上昇・ FT4低下)も引き起こします。[体外受精(IVF:in vitro fertilization、採卵・移植)と甲状腺]

黄体化過剰反応

黄体化過剰反応は、妊娠・絨毛性疾患(全胞状奇胎による甲状腺機能亢進症 絨毛性腫瘍による甲状腺機能亢進症)による高hCG状態で生じる両側卵巣腫大です。のう胞内出血→腹痛を引き起こします。

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)と甲状腺機能

特に甲状腺疾患のない女性では、不妊治療の胚移植に際し、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を起こしても、起こさなくても同程度に血清TSHが上昇します。(Fertil Steril. 2011 Jul;96(1):241-5.)

甲状腺機能低下症で甲状腺ホルモン剤を服薬中の女性において、胚移植の際に、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)と急激な甲状腺機能低下症悪化を同時に起こした報告があります(Ginekol Pol. 2014 Jun;85(6):472-5.)

早発閉経・早発卵巣不全(POF: premature ovarian failure、POI: premature ovarian insaficiency)と甲状腺

早発閉経・早発卵巣不全(POF・POI)は40歳未満で月経(生理)が無くなる病気。40歳未満女性の1%。80-90%は原因不明、残りは①自己免疫性;橋本病(慢性甲状腺炎)[約24%で抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(TPO抗体)陽性]・アジソン病合併②染色体異常;ターナー症候群など③医原性。女性ホルモン(エストロゲン)低値・LH(黄体ホルモン)FSH(卵胞刺激ホルモン)高値・血清AMH(抗ミュラー管ホルモン、アンチミューラリアホルモン)低値。妊娠希望しない場合の治療;女性ホルモン剤補充。妊娠希望する場合、卵巣機能廃絶前に卵子凍結保存して不妊治療

早発閉経,早発卵巣不全,POF,POI,原因,自己免疫,橋本病,甲状腺,染色体異常,抗ミュラー管ホルモン

早発閉経・早発卵巣不全とは

早発閉経・早発卵巣不全

早発閉経・早発卵巣不全(POF: premature ovarian failure・POI: premature ovarian insaficiency)は、40歳未満で月経(生理)が無くなる病気です。40歳未満女性の1%(100人に1人)と決して少なくありません。

早発閉経・早発卵巣不全の80-90%は原因不明です。残り10〜20%は

  1. 自己免疫性;橋本病(慢性甲状腺炎)アジソン病全身性エリテマトーデス(SLE)などの自己免疫疾患に合併
  2. 染色体異常;脆弱X症候群・ターナー症候群
  3. 医原性[卵巣手術、卵巣・他臓器の癌に対する化学療法(抗がん剤治療)、骨盤への放射線治療]など

など、原因がある程度分かっています。

早発閉経・早発卵巣不全の診断・検査値は、40歳未満の

  1. 4〜6ヶ月以上続く無月経
  2. 卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)低値
  3. 脳下垂体から分泌されるLH(黄体ホルモン)FSH(卵胞刺激ホルモン)高値
  4. 卵巣年齢(残存卵子数)を反映する血清AMH(抗ミュラー管ホルモン、アンチミューラリアホルモン)値が、実年齢の正常値より10歳以上低い

です。

早発閉経・早発卵巣不全の治療は、

  1. 妊娠を希望しない場合;50歳位(一般的な閉経年齢)まで女性ホルモン剤補充。閉経後骨粗鬆症・高脂血症と続発する心筋梗塞の予防
     
  2. 妊娠を希望する場合;非常に難しいが産婦人科で複雑な不妊治療
    自己免疫性と分かっている場合、副腎皮質ステロイド剤のプレドニゾロン投与
    早期発見できれば、卵巣機能が廃絶する前に卵子凍結保存しておく

早発閉経・早発卵巣不全と甲状腺

早発閉経・早発卵巣不全の約24%に橋本病(慢性甲状腺炎)の自己免疫抗体 抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(TPO抗体)が認められます(J Clin Endocrinol Metab. 2006 Nov;91(11):4256-9.)。

甲状腺関連の上記以外の検査・治療     長崎甲状腺クリニック(大阪)

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら