検索

甲状腺と銅(Cu)  [日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 内分泌 甲状腺超音波(エコー)検査 長崎甲状腺クリニック 大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

甲状腺:専門の検査治療知見②橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪

甲状腺専門長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学附属病院 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編  甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など)  糖尿病編 をクリックください

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。異常症自体の診療を行っておりません。

Summary

亜鉛(Zn)は消化管から銅(Cu)と競合して吸収され、亜鉛製剤の長期投与で、吸収が阻害。単純性結節性甲状腺腫(良性腫瘍)は血清銅と血清セルロプラスミン活性値は正常。甲状腺癌、甲状腺機能亢進症/バセドウ病、亜急性甲状腺炎では血清銅と血清セルロプラスミン活性値は高値。甲状腺機能低下症/橋本病(慢性甲状腺炎)は血清銅は正常または高値、血清セルロプラスミン活性値正常。の排泄障害の無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)尿崩症視床下部性甲状腺機能低下症甲状腺機能低下症が報告されている。

Keywords

亜鉛,銅,セルロプラスミン,甲状腺,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,甲状腺機能低下症,橋本病,無セルロプラスミン血症,ウィルソン病

甲状腺と銅(Cu)

食物中の(Cu)は小腸より吸収され、急速に肝・骨髄に取りこまれ保存されます。セルロプラスミン(Cu)とα一グロブリン蛋白が結合したもので、銅(Cu)を貯蔵する役割があります(Pharmacol.Rev. 12:355, 1960)。

銅欠乏性貧血

(Cu)の1日摂取量の推奨量は

  1. 成人男性で0.8mg
  2. 成人女性で0.7mg
  3. 上限量は10mg

です。多くの食品に含まれるため、通常の食生活で(Cu)不足になりません。

(Cu)は、レバー、いか(特にスルメ)、かに、えび、納豆等に多く含まれます。

スルメ1/5(20g)=牛レバー(40g)= 2.0mg

スルメ

亜鉛(Zn)は消化管から(Cu)と競合して吸収されます。

  1. 亜鉛欠乏症で、亜鉛製剤の長期投与
  2. 義歯接着剤の使いすぎ

で、(Cu)の吸収が阻害されます。

  1. (Cu)は鉄に協力して、赤血球のヘモグロビンを作るのに必要なため、銅欠乏性貧血(大球性貧血, 好中球減少を伴う)
  2. 毛髪や皮膚の脱色[(Cu)はメラニン色素の生成に関与]
  3. 骨の異常[(Cu)はコラーゲンやエラスチンの生成に必要]

がおこります。

銅欠乏症と甲状腺

銅過剰症 

通常の食生活では過剰症になりません。

  1. (Cu)を含むサプリメントを過剰摂取
  2. スルメの異常摂取(スルメ1匹=の摂取限界量10.0mg)x数匹/日
  3. (Cu)の容器での酸性食品(スポーツドリンクなど)の保存;銅(Cu)が溶け出し、液体は緑色になる。特に、何度も湯を沸かしたやかんには、水道水に含まれる微量な銅(Cu)が結晶化した水垢が付着するため要注意。
  4. での調理

により過剰症をおこす事があります。

過剰症では、

  1. 腹痛・嘔吐・下痢
  2. 肝障害、肝硬変、肝臓癌のリスク増大
  3. 腎障害
  4. 脳障害;高齢女性の認知症(Food Sci Nutr. 2020 Jul 1;8(8):4422-4431.)
  5. 溶血性貧血

などの症状を来すことがあります。

重症例では、大量輸液とキレート剤投与が必要。

甲状腺の病気と銅(Cu)

甲状腺の病気と(Cu)は関連します。

  1. 単純性結節性甲状腺腫・良性腫瘍の血清銅血清セルロプラスミン活性値は正常(信州医誌 1967:16(3) 35-47.)
  2. 甲状腺癌では、血清銅血清セルロプラスミン活性値は高くなります(J Clin Invest.11:527,1932).一方、血中セレン(Se)、マグネシウム(Mg)濃度は低くなります(Biol Trace Elem Res. 2015 Oct;167(2):225-35.)。
  3. 甲状腺機能亢進症/バセドウ病では、血清銅血清セルロプラスミン活性値は上昇し、甲状腺機能正常化と伴に正常値になります(Gastroenterology. 1962 Sep;43:266-70.)
  4. 亜急性甲状腺炎では、血清銅血清セルロプラスミン活性値は上昇し、甲状腺機能正常化と伴に正常値になります(Klin Wochenschr. 1961 Oct 15;39:1070-2.)
  5. 甲状腺機能低下症/橋本病(慢性甲状腺炎)では、血清銅は正常または高値、血清セルロプラスミン活性値は正常]Biol Trace Elem Res. 2020 Sep;197(1):1-14.]
     
  6. 血中Mg、銅(Cu)、FT4高値が妊娠糖尿病の発症に関与す可能性があります[Biol Trace Elem Res. 2022 Nov 22.]。

無セルロプラスミン血症(aceruloplasminemia;ウィルソン病、Wilson病)と甲状腺

無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)とは

常染色体劣性遺伝性の無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)は、胆汁への排泄障害・鉄の代謝障害です。排泄されない・鉄は臓器に沈着し、様々な臓器障害を起こします。

主には

  1. 肝機能障害
  2. 神経・精神障害、認知機能低下
  3. 夜盲症、網膜色素変性症、角膜のカイザー-フライシャー輪は無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)に特異的
  4. 腎障害
  5. 膵障害によるインスリン依存型糖尿病

などです。

カイザー-フライシャー輪

無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)診断は、

  1. 血清銅セルロプラスミン低値(セルロプラスミンは銅の運搬と代謝、鉄代謝に関与する蛋白)
  2. 血清鉄低値、フェリチン高値
  3. 尿中排泄の増加
  4. MRIで鉄沈着症を疑う所見
  5. 遺伝子診断(ATP7Bの両アレル性変異)

下記の如く、甲状腺機能低下症でも低セルロプラスミン血症を認めるので要注意。

無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)の治療は、

  1. をキレートするD-ペニシラミンかトリエンチン
  2. に拮抗する酢酸亜鉛の内服
  3. 重症の肝硬変には肝移植も行われる
 

無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)の予後は、早期から治療開始すれば良好です。治療の中断は致命的。

無セルロプラスミン血症(ウィルソン病) と甲状腺

視床下部性甲状腺機能低下症

無セルロプラスミン血症(aceruloplasminemia;ウィルソン病) に関連する内分泌疾患としては

  1. 尿崩症
  2. 視床下部性甲状腺機能低下症

が報告されています。視床下部のヘモシデローシス(鉄沈着)か沈着が原因と考えられます。(Intern Med. 2010;49(15):1581-5.)

原発性甲状腺機能低下症

また、無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)で、甲状腺へのヘモシデローシス(鉄沈着)か沈着よる甲状腺機能低下症も報告されています。(Clin Neurol) 39: 347-351, 1999 (in Japanese, Abstract in English). 

甲状腺乳頭癌

偶然かもしれませんが、無セルロプラスミン血症に発生した甲状腺乳頭癌の症例が報告されています。(第60回 日本甲状腺学会P1-10-4 無セルロプラスミン血症に合併した甲状腺乳頭癌の一例)[Intern Med. 2017;56(7):805-810.]

甲状腺機能低下症で血清セルロプラスミン低下

小児期に重度の甲状腺機能低下症おこした、低セルロプラスミン血症を伴う橋本病(慢性甲状腺炎)の症例が報告されています。日本人でなく、3歳の白人女性で、血清アスパラギン酸-アラニンアミノトランスフェラーゼ(aspartate and alanine aminotransferase)高値、血清セルロプラスミン低値だが、無セルロプラスミン血症(ウィルソン病)の臨床徴候を認めませんでした。甲状腺ホルモン剤(L-T4)の補充治療による甲状腺機能正常化に伴い、血清セルロプラスミンも正常値になったそうです。(Pediatr Med Chir. 2018 Dec 5;40(2). doi: 10.4081/pmc.2018.179.)

甲状腺機能低下症で血清セルロプラスミンが低下して、何が起こるか?と言えば、際立った異常は無いようです。

甲状腺関連の上記以外の検査・治療    長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,生野区,東大阪市,天王寺区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら